スイカ、2017年記事一覧
スイカ、12月
すっかり今年一年も終わりになろうとしていますが、年末からは翌年のスイカの準備が始まります。4月下旬〜5月上旬にかけて収穫するスイカは2月にハウスに植えるために、逆算して種まきを12月中下旬に行います。寒い時期なので温床マット(防水仕様のホットカーペットみたいなもの)を使い温度管理をして芽が出てくるよ...
スイカ、7月
,,スイカの出荷がピークを迎えています。笹原果実では「ひとりじめ7EX」、「FRマダーボール」という品種を育てていてどちらも収穫をしているのですが、スイカは品種が違うだけで大きな違いが出てきます。まず「ひとりじめ7EX」は「FRマダーボール」に比べて環境の変化に強く、玉が割れたり傷んだりすることが少...
スイカ、6月
6月に入りスイカがグングンと大きくなってきたので、少しずつスイカの寝床づくりを進めています。ビニールの上にあるスイカの下に敷きパッドを置いてあげることで、ビニールに接していたところの色が黄色からスイカ特有のシマシマ模様になっていきます。またパットを敷いてあげることでビニールに水が溜まったときに濡れな...
スイカ、5月
先週の土日からスイカの交配が始まっており、早いものは段々と膨らんできています。交配はミツバチがやる気になってくれているので、今のところはミツバチのお手伝いを少しするくらいです。写真に見える棒は交配が終わってから少しスイカが大きくなったら立てて、何日に交配したかを分かるようにするものです。今の時期だと...
スイカ、4月
スイカを植えて1ヶ月くらい経ったのでツルが結構伸びてきました。もう少ししたらこのツルを5本位に整理していきます。ツルが太くどんどん伸びてしまうと体の成長が優先されるため花が咲いたときに交配がうまくいかなくなります。今の状態なら適度なツルの大きさなので5月中下旬に交配がうまくいくことを期待していいかな...
スイカ、3月
3月20日過ぎくらいから徐々にスイカを植えています。この頃になると夜の冷え込みが弱くなるのでビニールのトンネル(写真下)をすればスイカが育っていけるようになります。ただ風の強い時期なのでトンネルを飛ばされるとスイカの苗は風にあおられてダメになってしまいます。今回はトンネルの向きを南北に長くしたため、...