そろそろ遮光の時期
1月から2月中旬くらいまでは暖冬でしたが、2月下旬からは夜がしっかりと冷え込む時期が多く、3月は寒い春になりそうな予報が出ており、感覚的にもそういう傾向になりそうな気がします。なので3月頭には紅ほっぺとよつぼしのハウスには遮光ネットをかけようと思っていたのですが、天候や気温次第では少し先送りしたほうがいいのかなとも思っています。紅ほっぺとよつぼしは果実が柔らかく赤くなりやすい品種なので、気温が上がる前に遮光ネットをかけないとロスが多くなってしまうのでそのタイミングの見極めが難しいところです。なのでしばらくは天気予報とにらめっこしながらの日々になっていきそうです。
大きくなる前に
やっと冬らしい日が続くようになったかなと思ったら、日が伸びてきたのでハウスをかなり開けていても毎日イチゴが赤くなりお休みがありません。ここから更にイチゴたちは成長を加速するので、それを抑えるお薬を散布しました。紅ほっぺは特に背丈が大きくなりやすく、大きくなった葉っぱが垂れてイチゴの実にかぶさり収穫の効率を悪くしたり、日陰となり果実品質を落としたりします。また葉っぱを茂らせると更に生育を進めるホルモンが出てくるので、葉っぱ取りもどんどん行う必要があります。全ての管理作業を完璧に行うことは難しいですが、これからの時期は要点を押させてシーズン終了となる5月までイチゴの品質を安定させることが鍵となってきます。
関連ページ
- イチゴ、かおり野、1月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、紅ほっぺ、1月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、きらぴ香、1月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、よつぼし、1月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、かおり野、2月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、きらぴ香、2月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、よつぼし、2月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、かおり野、3月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、紅ほっぺ、3月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、きらぴ香、4月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、かおり野、4月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、紅ほっぺ、4月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ苗づくり、2020年
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ苗づくり、きらぴ香
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ苗づくり、かおり野
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ苗作り、紅ほっぺ
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、かおり野、9月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴとミツバチ、10月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、きらぴ香、10月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、恋みのり、10月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、かおり野、10月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、きらぴ香、11月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、恋みのり、11月
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)
- イチゴ、12月かおり野
- 植物の気持ちを考えた果物づくり(宅配、通販、観光)